〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分

 
午前
午後

お気軽にお問合せください

03-5860-7524

*曜日によって営業時間が異なります。ご注意ください。

こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。

今日のブログは【インナーマッスルNO.1腸腰筋】にフォーカスします。

 

大腰筋は今ではインナーマッスルとして一般の方にも知られるようになりました。

とは言え、腸腰筋の働きや体に与える影響までは知らないのではないでしょうか!?

 

今回のブログで腸腰筋の知識を深めていただき健康のお役に立てたら幸いです。

それでは始めていきましょう!!

「腸腰筋」って何なの!?実は俗称だって知ってた!?

街に出ると歩き方がキレイな人いますよね?

年齢に関係なく高齢の方でもキレイな歩き方の人はいらっしゃいます。

逆にまだまだ若い人でも歩き方が、うつむき加減で丸まっている人いますよね。

 

この違いは実は「腸腰筋」にあるんです。

 

腸腰筋はモモを上げるときに使う筋肉であり、立っているときに背骨を支えている筋肉でもあります。

専門的に言うと「股関節の屈曲」です。

 

この腸腰筋ですが、この呼び名も実は俗称なんです。

腸腰筋は大腰筋、腸骨筋、小腰筋の3つです。

とはいえ、大事なのは「大腰筋」と「腸骨筋」です。

これらの筋肉は股関節を曲げる動きを一緒になって行っています。

 

そこから二つの筋肉の名前から一文字ずつとって「腸腰筋」と呼ばれています。

小腰筋は小さな筋肉なので活躍する場面が少ないのが現実です。

腸腰筋の働きって!?

大腰筋は「股関節を屈曲させる」ときに働く筋肉です。

背骨の腰椎にくっついています。

外からも全く見えないですし、直接触ることもできません。

インナーマッスルの一つですね。

 

腸骨筋も大腰筋と同じく股関節を屈曲させる筋肉です。

腸骨筋は骨盤の内側にベターっと付いている筋肉です。

股関節を曲げるのはもちろんですが、歩いているときに体のバランスを整える働きもしています。

 

これらの筋肉は見えないし、触ることもできませんが日常生活においては非常に重要です。

 

股関節を屈曲させる動きの代表例をピックアップすると、、、

・太ももを持ち上げる

・歩く

・走る

・階段を昇る

・ボールを蹴る

 

今、私が思いついたのはこれくらいですが、きっと股関節を持ち上げる動きは日常的にもっとあるはずです。

「股関節を曲げない」と通常の日常生活を送ることはできませんね。

腸腰筋が衰えるとどうなるの!?

日常生活に重要な「腸骨筋」に問題があると、些細ではありますが日常生活に支障が出ます。

 

例えば、歩いているときに何もないところでつまずいたり、腰が丸くなっているのは腸腰筋に問題があるからです。

つまずいて転倒するとケガをしますし、高齢の方であれば骨折につながる可能性があります。

また、腰が丸まっていると、腰回りの筋肉が引っ張られているので腰痛にもなってしまいます。

 

このような問題になるのは「腸腰筋」が衰えているからです。

腸腰筋の衰えから足が上がらなかったり、姿勢が丸くなったりします。

腸腰筋の衰えを解消する2つの方法

腸腰筋の衰えをなくすにはどうしたらいいのか気になりますよね。

そのアイデアをいくつか紹介します。

 

まず一つ目は「足上げ腹筋」です。

仰向けで寝て、足を伸ばしたまま足の上下運動をします。

 

普通の腹筋運動のような上体起こしだと大腰筋は使われません。

足上げ腹筋は股関節の曲げ伸ばしになるので。腸腰筋が働きます。

 

ただ、腰に負担がかかる運動なので、無理をなさらずに、、、

 

もう一つは「踏み台昇降運動」です。

昔、体育の授業でやりませんでしたか?

平均台に乗って、降りるという単純運動です。

 

単純ではありますが腸腰筋をメッチャ使います。

 

この運動は階段でできます。

ポイントはモモを地面と平行まで上げるということです。

これくらい曲げると股関節がしっかりと屈曲されているので、大腰筋に確実に刺激が入っています。

 

昔を思い出して、実践してみてください。

まとめ

今回のブログは腸腰筋にフォーカスした内容でした。

腸腰筋という言葉は知っていても、働きや起こりうる問題などは知らなかったと思います。

 

腸腰筋の問題を解消するだけで

・姿勢が良くなる

・歩きやすくなる

・腰痛が解消される

・痩せやすい体質に変わる

というメリットあります。

 

今回の内容を実践してみてくださいね。

 

 

それでは今回のブログは以上になります。

次回のブログでお会いしましょう!!

 

 

PS.

肩こりや腰痛でお困りの方

当院では全身を調整して体の問題を根本改善を目指す整体院です。

 

もし、自分ではどうすることもできないのであれば

当院に一度ご相談ください。

 

一緒に健康な体をつくりましょう!!

 

PPS.

もっと当院のことを知りたい方はオレンジ色のボダンをクリックしてください。

※TOPページが表示されます。

お得なキャンペーンを実施中です(・ω・)ノ

↓↓↓

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せはこちら

03-5860-7524

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

INFORMATION

2022.12月
・12月7日(水)
・12月14日(水)
・12月21日(水)
・12月28日(水)
上記は定休日となりますので
よろしくお願いします。

年末年始のお知らせ
26日(月)14:00~21:00
27日(火)14:00~21:00
28日(水)定休日
29日(木)12:00~18:00
30日(金)10:00~16:30
変則営業となりますのでご確認ください。
2022年12月31日(土)~2023年1月5日(木)まで休みになります。
年始は2023年1月6日(金)14:00~の営業となります。

 

患者さんの声

的確なアドバイスをもらいました

江東区にお住まいのN様

たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!

人にお勧めしたい

墨田区にお住いの松井様

腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!

院長ごあいさつ

宇田川真美

元気・前向きがモットーのウッディ先生です。私と一緒に肩こり・腰痛・頭痛を改善していきましょう! 

アクセス・営業時間

住所

〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階

最寄駅

都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分

営業時間
 
午前 × × ×
午後 ×

月・金:10:00~21:00
 火 :14:00~21:00
 木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00

休業日

水曜