〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分

 
午前
午後

お気軽にお問合せください

03-5860-7524

*曜日によって営業時間が異なります。ご注意ください。

こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。

 

今日のテーマは【内臓疲労からくる体の不調】を解説します。

私は整体師なので不調といっても筋骨格系の不調になります。

病的なものは私の範囲外になるのでご了承ください。

 

食事で体の不調が起こることは、このブログでも紹介してきました。

http://genki3776-energy.jp/15796859864590

 

今回は一般的によくある内臓疲労の筋骨格系の不調を紹介します。

それでは始めていきましょう!!

「胃」が疲労すると左肩の肩こりになる!?

私たちの食生活で最も多い問題は「食べ過ぎ」ではないでしょうか。

飽食時代なので、基本的に食べ物に困ることはありません。

 

目の前においしそうな食べ物があったら、、、食べたくなりますよね。

食欲は人間の三大欲求の一つなので、ついつい食べてしまうのも仕方ありません。

 

ですが、必要のない食事をしていると逆に体は不調になります。

 

食べ過ぎると真っ先に疲労する内臓はどこでしょうか?

、、、

、、

そうです、「胃」です。

 

胃の働きは食べ物の消化です。

胃の中に入ってきたすべてのものを消化しようとします。

 

食べ過ぎると胃に入ってくる食べ物の量は当然ですが増えます。

となると、胃が消化する量も増えるということです。

 

内臓は筋肉でできているので、働き過ぎると疲れます。

全力で走って足が疲れるのと同じです。

 

では、胃が疲れると筋骨格系にどんな問題が生じるかというと

左の肩~背中が凝ったり、痛くなったりします。

 

胃は体の真ん中に位置はしますが、主に働くのは左に位置している部分です。

体の左側に影響を及ぼします。

 

内臓は全て同じですが、疲労すると重力によって下がろうとします。

 

胃であれば胃の左側が下がろうとします。

そうなると背中や肩の筋肉を引っ張ってしまいます。

 

このことが左肩~背中の痛みに変わります。

右肩のコリは「肝臓」からのサイン!?

に疲労してくる内臓は「肝臓」ではないでしょうか?

もしかしたら胃よりも疲労している人がいるかもしれません。

 

肝臓の主な働きを説明します。

・代謝→3大栄養素である炭水化物(糖質)・脂肪(脂質)・たんぱく質の代謝・貯蔵をします

・解毒、排泄→アルコール、薬の成分、有害物質、体内の老廃物などの分解・排泄をします

・胆汁の分泌→脂肪の消化に必要な胆汁の生成・分泌をします

 

まだまだ働きはありますが今回は省略します。

 

代謝、解毒、胆汁の分泌を考えると「食べ過ぎ」と大きく関係しますよね。

食べた分だけ代謝しなければいけませんし、食べ過ぎれば胆汁を多く分泌しなければいけませんし、体に良くないものを食べれば解毒の働きをしなければいけません。

 

肝臓は役割が多いので働く場面も多いということで疲労しやすい内臓ではあります。

 

肝臓が疲労すると右肩が凝ったり、痛くなったりします。

肝臓は右の下部肋骨内にある大きな臓器です。

 

1㎏強の重さです。

疲労が溜まると、重力によって下がります。

右側に位置する臓器なので右肩を引っ張って症状を引き起こします。

「腎臓」が疲れると大腰筋を引っ張って腰痛になる!?

最後に解説する内臓は「腎臓」です。

 

腎臓の働きを説明します。

・尿をつくり老廃物を体外に排泄する

・体液量、イオンバランスを調節する

・血圧を調整する

・ホルモンをつくる

 

腎臓はこのような働きをしています。

これも食べ過ぎによって過剰に働くことになります。

 

腎臓が疲労すると腰痛になります。

特に朝起きたときに痛い腰痛です。

 

腎臓には大腰筋という腰痛に関係する筋肉が付いています。

食べ過ぎると腎臓は下がりますので、大腰筋も引っ張られて腰痛を引き起こしてしまいます。

まとめ

ここまでいかがでしたでしょうか?

食べ過ぎによる内臓疲労でこのような筋骨格系の問題が引き起こされています。

もしかしたら、ただの肩こりや腰痛と思っていたら、内臓からの悲鳴かもしれませんよ。

 

普段から「食べ過ぎ」の自覚があるようでしたら、食事量を控えることをおすすめします。

今一度、生活習慣を見直してくださいね。

 

もし、内臓の機能を活性化させたいのであれば、整体を受けることをおすすめします。

整体を受けることで本来の体の機能を最大限に発揮することができるようになります。

 

ぜひ、当院に一度ご来院ください(^^)

 

それでは今回のブログは以上になります。

次回のブログでお会いしましょう!!

 

PS.

もっと当院のことを知りたい方はオレンジ色のボダンをクリックしてください。

※TOPページが表示されます。

お得なキャンペーンを実施中です(・ω・)ノ

↓↓↓

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せはこちら

03-5860-7524

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

INFORMATION

2022.12月
・12月7日(水)
・12月14日(水)
・12月21日(水)
・12月28日(水)
上記は定休日となりますので
よろしくお願いします。

年末年始のお知らせ
26日(月)14:00~21:00
27日(火)14:00~21:00
28日(水)定休日
29日(木)12:00~18:00
30日(金)10:00~16:30
変則営業となりますのでご確認ください。
2022年12月31日(土)~2023年1月5日(木)まで休みになります。
年始は2023年1月6日(金)14:00~の営業となります。

 

患者さんの声

的確なアドバイスをもらいました

江東区にお住まいのN様

たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!

人にお勧めしたい

墨田区にお住いの松井様

腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!

院長ごあいさつ

宇田川真美

元気・前向きがモットーのウッディ先生です。私と一緒に肩こり・腰痛・頭痛を改善していきましょう! 

アクセス・営業時間

住所

〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階

最寄駅

都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分

営業時間
 
午前 × × ×
午後 ×

月・金:10:00~21:00
 火 :14:00~21:00
 木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00

休業日

水曜