〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。
今日のテーマは『腰痛を自分で楽にする』というテーマです。
腰痛って辛いですよね~。
私もブログを書いていて長時間PCに向かっていると腰が、、、苦笑
腰痛の患者さんを見ることは多いのですが、自分のケアになると別問題です。
整体師あるあるで人の腰痛は改善できても自分の腰痛は、、、一苦労です。
ですが、腰痛のメカニズムを知っていると自分でも楽にすることはできます。
今日は自分で腰痛を楽にできるというお話をしていきます。
それでは始めていきましょう!!
腰痛が起きているときの腰の状態を知っていただきたいです。
これはギックリ腰であろうとヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症でも全て同じです。
いきなり予兆もなく痛みが症状としてでてくるわけではありません。
その前段階が実はあります。
それは、、、
腰の筋肉が硬くなっています。
腰の筋肉が緊張していて、慢性的な腰痛が起こっています。
慢性腰痛は自覚があったり、なかったりですが、、、
腰の筋肉が緊張していると基本的には痛みがあろうがなかろうが「慢性腰痛」の状態です。
この筋肉の緊張がひどくなって、ギックリ腰や坐骨神経痛などの症状を引き起こすのです。
この腰の筋肉が硬くなっている人には特徴があります。
呼吸が浅くなっています!!
どういことかというと、、、
腰痛で痛みを起こしている筋肉は脊柱起立筋といって背骨のキワの筋肉が多いです。
この脊柱起立筋は体の中でも深い筋肉です。
体の深い脊柱起立筋に到達する前には広背筋や腰方形筋があり、腹筋群が存在しています。
この腹筋群は腹直筋や内腹斜筋、外腹斜筋です。
腰痛の人は脊柱起立筋だけでなく、浅い腹筋群が硬くなっています。
この腹筋群は呼吸の補助筋として働くので、腹筋群が硬くなることで呼吸は浅くなってしまいます。
腹筋群をやわらかくしないと、腰痛の脊柱起立筋も柔らかくすることはできません。
つまりは腰痛が改善しないということです。
腰痛を改善するためには脊柱起立筋を柔らかくすることが最も分かりやすい改善策です。
ですが、脊柱起立筋にアプローチするためには脊柱起立筋の外側にある腹筋群から柔らかくする必要があります。
では、腹筋群を柔らかくするためにはどうすればいいのかというと、、、
深呼吸をすることです。
深呼吸と言ってもお腹を意識した腹式呼吸です。
お腹を凹ましたり、膨らましたりする腹式呼吸をすることで、腹筋群がストレッチされています。
意識的に腹式呼吸をして、腹筋を使うことで腹筋群の緊張は解消します。
また、腹式呼吸は副交感神経優位の呼吸法ですので、腹式呼吸をするだけでも体の緊張は減ってリラックス状態になります。
腹筋だけでなく脊柱起立筋も柔らかくなる可能性があります。
特に吐くときに副交感神経が優位になるので吐くことに意識しましょう。
おすすめの呼吸法としては、、、
吸う時間と吐く時間を1:1にする呼吸法です。
初心者なら4秒かけて息を吸って、4秒かけて息を吐くというやり方です。
このときにお腹が膨らんだり、凹んだりしているかを確認しながら行ってくださいね。
この呼吸法をしているだけでも、腰痛は楽になります。
ぜひ、腰痛でお困りの方は実践してくださいね。
今回は自分で腰痛は楽にする呼吸についてお話ししました。
呼吸は私たち人間が生きていくためにはなければならない活動です。
無意識に当たり前のようにしている呼吸なので、健康面では見落としがちですが、呼吸をマスターすることでいかようにも健康になることができます。
今回紹介した呼吸法を適時実践してください!!
きっと腰痛だけでなく体は健康になると思います。
また、、、
・もっと呼吸のことを知りたい
・もっと健康になりたい
・根本的に腰痛を改善したい
という方は当院にご相談ください。
一緒に健康な体をつくりましょう!!
それでは今回のブログは以上になります。
次回のブログでお会いしましょう!!
江東区にお住まいのN様
たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!
墨田区にお住いの松井様
腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!
〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
月・金:10:00~21:00
火 :14:00~21:00
木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00
水曜