〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。
今日のブログは【鍼灸師が教えるツボシリーズ~首こり編~】をお届けします。
以前のツボシリーズでは「腰痛」「肩こり」をお届けしました。
※鍼灸師がおすすめ!肩こりに効く3種類のツボ!!
http://genki3776-energy.jp/15829447840482
※鍼灸師がおすすめする腰痛に効くツボ
http://genki3776-energy.jp/15830568481463
好評につき今回は首こり編をお届けします。
ツボを刺激することで体の中に良い影響が及んで体は好調になります。
首に関係するツボを紹介しますので、首こりでお悩みであれば最後までご覧くださいね。
それでは始めていきましょう!!
そもそも首こりは首回りの筋肉が緊張状態になっていることです。
特に頭と首の境目が緊張している人が多いですね。
首こりを引き起こす原因は解説します。
1.姿勢不良と運動不足
首こりはイスに座りっぱなしで作業している人に多いです。
また、目や手先を酷使する人にも多いように思います。
PC、スマホを多用する現代人には多い環境ですね。
長時間、同じ姿勢になっていることで筋肉が過度に緊張して固まってしまいます。
適度に運動をすれば筋肉は動かされるので首こりにはなりにくいのですが、運動不足の人は固まったままになっています。
2.ストレス
肉体的な負荷だけでなく、精神的なストレスがかかると無意識のうちに体全体に力が入ってしまいます。
ストレスは脳で感じるので、頭に近い首の筋肉が過度に緊張してしまいます。
3.冷え性
最近では暖かくなってきましたが、冷えも首こりの原因になります。
冷えは血流の流れを悪くしてしまいます。
血流の流れが悪くなると筋肉は緊張状態になってしまいます。
暖かくなるとエアコンの空調に気をつけてくださいね。
原因を3つ紹介しましたが、そのなかでも私は「姿勢不良」が首こりの一番大きな原因だと思っています。
人間は常に体のバランスを取りながら生活をしています。
立っている時も、座っている時も、どこかの筋肉が緊張して体を支えています。
完全に脱力すると体は傾いて倒れてしまいますよね。
本来の正しい姿勢であれば最小限の筋肉で体を支えることができます。
でも、首こりの人は姿勢が崩れています。
生活習慣や生活環境、クセなどによって姿勢が崩れてしまっています。
首こりの人で多い姿勢は「頭が前に出る姿勢」です。
この姿勢になると、頭の重さを首の筋肉で支えるので首の筋肉が緊張してしまいます。
ちなみに頭の重さは体重の10%を占めます。
50㎏の人なら約5㎏です。
また、頭の位置が基準の位置よりも5㎝前にズレると2倍の負担がかかるとも言われています。
ですので、10㎏の重さを首で支えているというわけです。
それは首こりになりますよね 苦笑
それでは鍼灸師の私がおすすめする首こりに効くツボを紹介します。
1.天柱(てんちゅう)
天柱は全身の不調に効果がある万能のツボです。
後頭部の緊張を取ることで首こりに直接的に働きかけます。
天柱の場所は首と頭がつながるあたりの髪の生え際のくぼんだ所です。
首こりだけでなく、目の疲れや筋肉のこわばりから起こる緊張型頭痛にも効果があります。
2.頚百労(けいひゃくろう)
頚百労も首回りの筋肉疲労の緩和におすすめです。
頚百労の場所は首を前に曲げたときに出っ張る骨の突起から指2本分上の骨の両脇です。
経絡には属さない奇穴です。
呼吸器症状などに働きかけるので呼吸もしやすくなる効果が期待できます。
これらのツボを優しく「気持ちいいな~」「効いているな~」という力加減で30秒ほどマッサージしてください。
強すぎる圧だと効果は弱くなるので力加減には注意してください。
今回は首こりに効果的なツボを紹介しました。
これまで私のブロでは首こりのストレッチなども紹介しています。
そちらも合わせてご覧いただければ相乗効果が期待できます。
また、どれを実践しても効果を感じない方がいらっしゃいましたら、
原因が別のところにあるかもしれません。
当院に一度ご相談ください。
全身の検査と施術で辛い首こりを解消しましょう!!
それでは今回のブログは以上になります。
次回のブログでお会いしましょう!!
江東区にお住まいのN様
たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!
墨田区にお住いの松井様
腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!
〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
月・金:10:00~21:00
火 :14:00~21:00
木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00
水曜