〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。
今回のブログは【ストレートネックを改善するセルフケア】をお届けします。
ストレートネックという言葉は聞いたことあると思います。
最近だと「スマホ首」ともいわれるようになりましたね。
ストレートネックになると首こりや肩こりになりやすくなります。
そして、現代社会ではスマホの普及により、ストレートネック、スマホ首による首こりや肩こりが増えています。
ブログを最後まで読んで、セルフケアを実践してくださいね。
ストレートネックになる原因を説明します。
原因は3つあります。
1.一つ目の原因は首の前側の筋肉が硬い
この首の前側の筋肉は胸鎖乳突筋になります。
後頭部の乳様突起から鎖骨、胸骨についています。
胸鎖乳突筋が両方硬くなると頭は前に引っ張れてしまし、首の湾曲がなくなってストレートになります。
2.二つ目の原因は関節が硬く顎が引きにくくなっている
首の関節は屈曲や伸展、側屈、回旋といった動きをします。
スマホの画面を見るように顔を下を向く、前に出す動きは日常的に行いますが、顎を引く、上を見ることは意識しないとしません。
首が真っすぐになる動きが多く、湾曲をつくる動きが日常的に少なくなっています。
3.三つめはの原因は骨盤が後ろにゆがんでしまっている
ストレートネックなのに骨盤!?
と思う方もいると思いますが、大いに関係があります。
首だけが単独でゆがむことはほぼほぼありません。
体は全てつながっていますので、首が歪むと連動して土台となっている骨盤も歪んでしまいます。
この3つがストレートネックになる原因です。
ストレートネックの解決策
解決策2つ解説します。
1.筋肉を柔らかくすること
首を前に出す「胸鎖乳突筋」
骨盤の歪みを引き起こす「大殿筋」
この2つの筋肉を柔らかくします。
2.関節のゆがみや動きを正しくすること
関節の動きの回復が重要です。
特に顎を引く動きです。
顎を引くことがしにくく、首がストレートネックになってしまします。
この顎を引く動きをしっかりと行います。
今回紹介するセルフケアをすることで
ストレートネックは改善されますので、このあとの実践編もご覧いただいて試してください。
今回は3stepで行います。
step1 胸鎖乳突筋ストレッチ
step1は胸鎖乳突筋のストレッチです。
※左側を伸ばす場合
1.胸骨と左鎖骨を両手で下に押さえます
2.顔を右に振り向きます
3.右に振り向いたまま上を見上げます
1~3で胸鎖乳突筋にテンションがかかりストレッチできます。
30秒間行います。
反対側も同様に行います。
step2 顎を引くエクササイズ
step2は顎を引くエクササイズになります。
1.壁に背をつけた状態で立ちます
2.頭と肩の位置を確認する
3.顎と肩を壁につけるように引く
この動きを10回繰り返します。
step3 大殿筋ストレッチ
最後に大殿筋のストレッチです。
1.仰向けで寝ます
2.伸ばす側の脚を上にして組みます
3.両膝を自分に近づけて、両手で抱え込みます
1~3で大殿筋テンションがかかりストレッチできます。
30秒間行います。
反対側も同様に行います。
かがでしたか?
今回はストレートネックを改善するセルフケアを紹介ししました。
首の問題ですけど、問題は首だけではありません。
骨盤も大いに関係していますので、忘れずに行ってくださいね。
それでは今回のブログは以上になります。
次回のブログでお会いしましょう!!
PS.
ストレートネックは首こりや肩こりになるだけではありません。
呼吸が浅くなるので体の不調を引き起こします。
当院でストレートネックも呼吸も全て解決しませんか?
根本的に健康になりたい方からのお問い合わせお待ちしております(^^)
PS.
もっと当院のことを知りたい方はオレンジ色のボダンをクリックしてください。
※TOPページが表示されます。
お得なキャンペーンを実施中です(・ω・)ノ
↓↓↓
江東区にお住まいのN様
たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!
墨田区にお住いの松井様
腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!
〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
月・金:10:00~21:00
火 :14:00~21:00
木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00
水曜