〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。
今回のブログでは【自分で骨盤の歪みを治す方法】を紹介します。
骨盤は体の土台になります。
姿勢を整えるには「骨盤」はキーワードになります。
骨盤の歪みを治すことで
・腰痛の改善
・足のしびれの改善
・姿勢改善
・代謝アップによるダイエット効果
・見た目も細くなる
このようなたくさんのメリットがあります。
ぜひ最後までブログをご覧いただいて実践してください!!
一般的には「骨盤」とひとまとめにされていますが、骨盤のことをご存知でしょうか?
骨盤の知識を知るだけで、このあとのセルフケアの効果が格段に高くなります。
まずは骨盤の解説から行います。
骨盤は一つの骨ではなくて、お尻の中心にある仙骨、仙骨の左右にある腸骨。
この3つの骨を合わせて骨盤を構成しています。
細かく言うと、仙骨の下に尾骨がありますが。
この腸骨と足の骨の大腿骨の結合部が股関節になります。
骨盤で囲まれる空間には膀胱・子宮・直腸などの臓器があります。
生殖器の臓器なので人間にとって大切ですよね。
だから、硬い骨の骨盤に囲まれているのかもしれません。
骨盤が歪むと婦人科疾患が起こると言われているのは
骨盤の歪みで骨盤内の空間が窮屈になって、内側の臓器の機能が正常に働けないからだと言われています。
また、骨盤の構造で重要なのは「関節」です。
仙骨と腸骨をつないでいる関節を仙腸関節と言います。
仙腸関節は画像検査ではほとんど判らない程度のわずかな動きをしていると言われています。
仙腸関節は、日常生活の動きに対応できるよう、ビルの免震構造のように根元から背骨のバランスをとっていると考えています。
これが体の土台と言われている理由です。
仙腸関節は中腰での作業や不用意な動作、あるいは繰り返しの負荷で関節に微小な負担が生じ、痛みが発生します。
これによって仙腸関節痛という腰痛になってしまいます。
仙腸関節痛は決して珍しい症状ではありません。
一般的に、出産後の腰痛に仙腸関節痛が多いといわれますが、老若男女を問わず腰痛の原因となります。
【骨盤の歪み=仙腸関節の歪み】
と言っても過言ではありません。
片側の腰やお尻の痛み、足の痛みが多くみられます。
ぎっくり腰のような急性腰痛の一部は、仙腸関節の捻挫が原因と考えられます。
仙腸関節の歪みが長く続くと、慢性腰痛の原因にもなります。
・長い時間椅子に座れない
・仰向けに寝れない
・痛いほうを下にして寝れない
という症状が特徴的です。
歩行開始時に痛みがあるが徐々に楽になるけど、正坐は大丈夫という患者さんが多くいらっしゃいます。
腰やお尻、足の症状は、、、
腰椎脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアによる神経症状と似ています。
足の痛みやしびれは一般的に坐骨神経痛と診断されることが多いですが、仙腸関節の動きが悪くなり、周囲の靭帯が刺激されることでも、足の痛みを生じてきます。
神経痛ではなく、関節の問題で足の症状が出ているケースです。
一度、私に相談していただければ見させてもらいますので、お気軽に連絡をください。
では、ここまで骨盤の構造、骨盤からくる腰痛の症状解説をしました。
このあとは「自分で骨盤の歪みを治す方法」を解説します。
今回の骨盤の歪みを治す方法ではアイテムを使います。
※バスタオルをご用意ください。
バスタオルを三つ折りにしてグルグル巻きにしてロール状にします。
まずはこのアイテムを作ってください。
【自分で骨盤の歪みを治すやり方】
①仰向けに寝て、お尻の真ん中にある仙骨をバスタオルの上に置いて、片膝を立てる。
②片足を胸に近づけて手で抱え込むように引き寄せる。もう一方の足は脱力して伸ばしておく。これを30秒キープ。
③逆足も同様に行う。
④これを3~5セット繰り返す。
いかがですか?
やり方自体は非常に簡単ですようね。
お尻のストレッチとして有名なやり方かもしれませんが、仙骨の上にバスタオルを置くことで骨盤の歪みを治すことができます。
これは自分の体重を利用して骨盤矯正をしているからです。
ぜひ実践してくださいね。
骨盤の歪みが治ることで、、、
・腰痛の改善
・足のしびれの改善
・姿勢改善
・代謝アップによるダイエット効果
・見た目も細くなる
このようなメリットがあります。
歪みを治して正しい骨盤にしましょうね。
PS.
自分の骨盤がどんな歪みをしているのか?
気になるのであればご相談ください。
自分では分からないことがありますので、専門家に見てもらうのが一番早いですよ。
お気軽にお問い合わせください(^^)
PPS.
もっと当院のことを知りたい方はオレンジ色のボダンをクリックしてください。
※TOPページが表示されます。
お得なキャンペーンを実施中です(・ω・)ノ
↓↓↓
江東区にお住まいのN様
たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!
墨田区にお住いの松井様
腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!
〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
月・金:10:00~21:00
火 :14:00~21:00
木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00
水曜