〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんにちは。フューチャーエナジー整体院のウッディです。
今回のブログでは【疲れにくい体を作る方法】について解説していきます。
このブログを読んでいるあなたは「自分はすごい疲れやすい体だな」と思ったことありませんか?
そして、疲れやすいからといって、栄養ドリンクやコーヒーを飲んでカフェインでごまかしたり、整体やマッサージで疲れをほぐしたりしている方もいらっしゃると思います。
しかし、疲れやすい体が根本的に治ってるか?
と言ったら。あまり変わっていないですよね。
そこで、今回は疲れにくい体を作るためにはどんなようなことをするべきなのかを話していきます。
疲れにくい体=健康な体
を定義します。
つまり「健康」になれば自然と疲れにくい体になっていくということです。
そして、疲れにくい体、健康な体を作っていく上で最も重要なものは「呼吸」になります。
なぜ、呼吸が重要かと言うと、
人間が生きていく上で最も優先順位が高いものが呼吸だからです。
そして、なぜ、生きていく上で呼吸が最も優先順位が高いのかということはこのように考えてください。
例えば、食事であれば人間は数週間、何もを食べなくても生きれると言われています。
また、水も本当に大切なものなんですが、数日は取らなくても生きていけるようになっています。
しかし、呼吸はわずか数分しないだけでも、人間が生命に関係するほど人間が生きていく上で必要な要素になってます。
健康な体になるためには、自分たちが最も生きていくために大切な優先順位が高いものから、順番に取り組んでいくことが大切です。
そのため今回お伝えする内容としては「呼吸」にフォーカスを当てて話しをします。
つまり、健康な体をつくるために呼吸が必要であり、疲れやすさを生んでいるのは、呼吸が浅かったりとか、うまく呼吸できてないことが関係しています。
では、呼吸をすればいいのかというとそうではありません。
ただ深呼吸をすればいいわけではありませんよ。
深呼吸をしても、そもそも今の人たちはデスクワークや前かがみの作業が多いので、肺が圧迫されてしまって肺自体が大きく使われていないです。
その状態で深呼吸をどんなにしても、そもそもの肺が縮んで機能が失われているので、肺を広げるということから始めないと空気をしっかり吸うことができないです。
そのために健康な体、疲れにくい体を作るための呼吸のステップとしては、、、
まず最初に肺の機能をきちんと取り戻してあげるということ。
二つ目にその上で呼吸法であったり、肺いっぱいに空気を吸って呼吸をする習慣をつけること。
この二つのステップを踏んでいくことで、きちんと人間の生きていくえ最重要な呼吸というのをクリアすることができます。
呼吸がしっかりできるようになると、全身の老廃物が流れやすくなるので、疲れにくい体になります。
また、免疫力が上がるので、治癒力が上がって疲れた時でも回復が早くなり、怪我や病気の治りが早くなってきます。
3つ目として、しっかりと大きく呼吸できる人はリラックスできるようになります。
力を入って作業してしまうってことが少なくなるので、疲れにくい体の要素となります。
最後に、脳に酸素がいきやすくなるので集中力がアップします。
とにかく呼吸ということを普段意識しないところから、意識して使うようになるだけでいろんな生活の中でたくさんのメリットがあります。
今回は【肺の機能を取り戻す胸郭ストレッチ】を紹介します。
胸郭を広げて肺の機能を使えるようにするストレッチです。
胸郭ストレッチを行う前に
このストレッチを行う前に、、、
まず椅子に座った状態で深呼吸を1回してください。
深呼吸をした際に今の自分の肺にどれだけ呼吸が入るのか
ということを覚えておいてください。
ストレッチをやる前とやった後の違いを確認することができます。
胸郭ストレッチの姿勢
・椅子に座ります
・頭に後ろで手を組みます
ポイントは「肘を閉じるのではなく肘を張る姿勢」にすることです。
胸郭ストレッチのやり方
左側を行う場合
・右側の方に倒していきます。
・倒した状態で呼吸をしていきます。
・左側の肺に呼吸を10回、左側の肺だけで呼吸をしてるようなイメージで呼吸をしてください。
ポイントはしっかりと左脇腹が伸びてる状態で左の肺に呼吸を入れるイメージで呼吸をすることです。
10回終わったら、反対側を行います。
先ほどの逆を行ってください。
両側終わりましたら戻して終了になります。。
再度深呼吸をして、ストレッチをやる前と今1回深呼吸をしてみてどんな違いがあるのか確かめてみてください。
胸郭ストレッチのやり方は簡単ですよね。
まずは胸郭ストレッチを朝起きた時やお昼休み、後は寝る前の3セットでいいので行ってみてください。
胸郭ストレッチをやることで自然に深い呼吸ができるようになって、集中力が上がったりとか1日の疲労感、疲れが何か違ってるっていう事を感じると思いますので是非行ってみてください。
PS.
疲れにくい体=健康な体=呼吸ができる体
です。
あなたは呼吸ができてますか?
もし、自分の呼吸に自信がなければ当院に一度ご相談くださいね。
PPS.
もっと当院のことを知りたい方はオレンジ色のボダンをクリックしてください。
※TOPページが表示されます。
お得なキャンペーンを実施中です(・ω・)ノ
↓↓↓
江東区にお住まいのN様
たかが肩こりとあなどらず受けてみてください。先生からアドバイスしてもらって下さい!!よくなりますヨ!!
墨田区にお住いの松井様
腰痛にお悩みの方、きっとその悩みは、解決できます。オススメです!!
〒135-0004 東京都江東区森下2-7-4大澤ビル1階
都営大江戸線・新宿線森下駅から徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
月・金:10:00~21:00
火 :14:00~21:00
木 :16:00~21:00
土・日:10:00~18:00
水曜